2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 たなやん ひとり仕事 コロナ禍の中での経営 今月から本格的に自分の事務所が始動しました。 とはいえまだ数日は所属していた事務所の店じまい業務に駆り出されていますが。 契約書を取り交わす作業に追われているのですが、そこで困った事が起こっています。 値下げ要求がとにか […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 たなやん 税理士 いつまでも「先生」ですか? 新規のお客さんとのことです。 僕自身、いつなん時にヘマするかも分からないので同業者を悪く言うつもりはありません(もちろん自分の仕事に細心の注意を払いますし、同業者をライバル視する気は毛頭ありません)。 そのお客さんは前の […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 たなやん 税理士 恩師に手紙を 僕は人並み外れて長い時間をかけて税理士になったわけですが、諦めずに18年も戦い抜けた理由の一つに、とある税理士先生の存在があります。 もともと大原で講師をする傍ら、税理士試験を受け続けていたそうです。 簿、財はストレート […]
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 たなやん 税理士 税理士が捜査協力 知り合いに刑事さんがいまして… 捜査の一貫で「こういうケースはあるのか?」といった質問を受けます。 税理士業界にしか身を置いたことがない自分にはほんの些細な質問内容なのですが、違う世界にいる人にはピンと来ない部分もあるそ […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 たなやん お金のはなし 税理士の時間単価を考える ひとり税理士または少数精鋭で会計事務所を運営していく場合には、業務の時間単価の意識が欠かせません。 それを怠ると、手に負えないような煩雑な仕事を請け負う恐れがあり、「作業屋」になってしまいます。 税理士の料金設定に「相場 […]
2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 たなやん 学び 税理士の仕入 この仕事をしていると、お客さんから時々「在庫を気にしなくて良いね」とか「仕入が無いから経費少なくて税金高いでしょ?」と言われる事があります。 「知識」が仕入 約10年前にお世話になった、亡くなった上司の口癖です。 当時は […]
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 たなやん 税理士試験 勉強に疲れた時に効果的だったストレス解消法 5月のゴールデンウィークが過ぎ、税理士受験生にとってはいよいよ本格的な受験戦争に突入します。 ここから試験が終わる8月20日まで、些細な雑音にもイラッとしたり、この苦痛を理解してもらえず家族や恋人にまで八つ当たりしてみた […]
2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 たなやん 学び アフター5の過ごし方 税理士試験から開放され、仕事の後に大原へ行くこともなければ、土曜日の朝9時から簿記論の勉強会に通うこともなくなりました。 未だ時間を持て余す… 税理士試験の勉強が無くなって2年目。去年はずいぶん羽を伸ばしたものですが、今 […]
2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 たなやん 学び 今年の税理士試験の日程 毎年8月上旬に開催される税理士試験ですが、オリンピックの影響で今年は8月18日〜20日の三日間です。 国税庁が発表していますが、今後のコロナ次第で更なる遅れもあるのかもしれません。 税理士試験の日程はバラバラ 僕が受験生 […]
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 たなやん 税理士試験 簿記論の突破口 簿財は税理士試験の入門編? 簿記論と財務諸表論は税法と比べて一発合格、W合格される方が多い科目です。 大学生や高校生でさえ合格します。 それゆえか、簿財は税理士試験においては税法よりも下、簡単なものと言う人さえいました。 […]