コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

田中晃広税理士事務所-WHIRLWIND-

  • ホームHOME
  • サービスService
  • ブログBlog
  • 料金のご案内Price
  • お問い合わせContact Us

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 たなやん ライフスタイル

同業者どうしのお付き合い

今日は税理士会の支部対抗ゴルフコンペがありました。 しがらみが嫌で自称陰キャな僕ですが、こういうのは何故か好きです。僕主催の同業者飲み会グループもいつの間にか人数が増えました。 最初は売上規模とか合格科目、学歴・職歴など […]

2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 たなやん 税理士

税理士は打算的

税理士には損得で物事を考えるという打算的な人間が多いそうです。 あと勉強ばかりしてるイメージもあるのだとか。 ところが僕にはそういったイメージを感じないそうで「文化的」と、ある同業者仲間に言われました。 他にも見込客の方 […]

2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 たなやん 税理士

「派閥」のウザさ

「派閥」と聞くと真っ先に思い浮かぶのは自民党。 政権与党なのに派閥が違うと方針も違うようで、せっかく与党になれたのに自民党内で足を引っ張り合っているようにも見えます。 税理士にもそんな「派閥」を感じる時があります。特に静 […]

2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 たなやん 税理士

商売人たるや

今年は新規開業の方、これまでの事業とは全く違う事業を新たに始めた方、といった方々とのご縁が立て続けにありました。 開業税理士、ひとり税理士という生き方には慣れてきた感覚がありますが、あえて慣れないようにしているのが「お金 […]

2023年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月28日 たなやん 税理士

質問に「こんな事」は無い。

よく、質問の際に「こんな事を聞いてすみません」と言われることがあります。 「こんな事」とは税理士からすれば「初歩的な事」ということになります。 それがいつも何かひっかかるので、思うところを書いてみます。 僕は税理士という […]

2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 たなやん インボイス制度

ETCとインボイス

昔から車の運転が好きで、仕事の際に高速道路を多用します。 ETCがあれば有料道路のゲートでスイスイなので車を変えても必ず装着していますが、後日一括して支払うので領収書がありません。 今までは何ら気にすることが無かったので […]

2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 たなやん インボイス制度

インボイスの登録番号が無いレシートは困るのか?

10月に入り、買い物をすると多くのお店でインボイスの登録番号があるレシートや領収書をいただくようになりました。 仕事柄、つい目がいってしまいます(笑) 10月に入る前は「インボイス登録した方が良いの?」という質問が多かっ […]

2023年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 たなやん ライフスタイル

今の有様は「業」なのか?

久しぶりに高校生以来の友と酒を酌み交わしました。 10代の頃からの付き合いで共にいろいろな体験を共有してきた間柄ですが、四十路も半ばくらいに差し掛かり、思い出話や人生観の話に花が咲くことが増えてきたように感じます。 それ […]

2023年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 たなやん ライフスタイル

大逆行

世の中が電気自動車、自動運転とめまぐるしい技術革新が進む中、私は「車のマフラーが錆びて折れる」という経験をしました。 平成10年式の車のマフラーですが、まだ日産に新品が残っているという報告があったので、溶接して直すよりも […]

2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 たなやん 税金の話

繊細さんと争続(相続)案件

一般的に税理士にとって相続案件は臨時収入であり大きな売上の柱です。 相続に特化した税理士、相続しかやらない税理士というのが増えてきたのがいかに相続税案件をこなす事が重要かを物語っています。 ただ、僕は積極的に「相続税おま […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 50
  • »

最近の投稿

同業者どうしのお付き合い

2023年12月1日

税理士は打算的

2023年11月27日

「派閥」のウザさ

2023年11月24日

商売人たるや

2023年11月6日

質問に「こんな事」は無い。

2023年10月28日

ETCとインボイス

2023年10月23日

インボイスの登録番号が無いレシートは困るのか?

2023年10月17日

今の有様は「業」なのか?

2023年10月15日

大逆行

2023年10月8日

繊細さんと争続(相続)案件

2023年9月29日

カテゴリー

  • IT
  • お金のはなし
  • ひとり仕事
  • インボイス制度
  • ガジェット
  • グサったこと
  • コロナ支援
  • コロナ禍
  • ライフスタイル
  • 事業承継
  • 仕事ツール
  • 学び
  • 持続化給付金
  • 旅
  • 時間泥棒
  • 未分類
  • 消費税
  • 珈琲たいむ
  • 理論暗記
  • 確定申告
  • 税理士
    • 税理士試験
      • 合格発表
  • 税金の話
  • 簿記論
  • 経営していくということ
  • 藍染
  • 補助金
  • 趣味
  • 院免

アーカイブ

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

このサイトのブログついて

税理士といえば聞こえは良いですが、ここに至るまでに苦節18年もの時を費やしました(おかげさまで根性つきました)。特に簿記論に足を引っ張られ続けて…。たくさんの時間とお金、いろんなものと引き換えにようやく税理士受験生活に終止符を打ち、独立開業に至りましたので、これまでの体験談を綴っていきます。少しでも税理士を目指す人のお役に立てば幸いです。というか報われます(しくじり体験談)。

あとは仕事や趣味、ひとりよがりの世直しトーク等の戯言・世迷言を気の向くままに…。

  • サイトマップ

Copyright © 田中晃広税理士事務所-WHIRLWIND- All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • サービス
  • ブログ
  • 料金のご案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP