コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

田中晃広税理士事務所-WHIRLWIND-

  • ホームHOME
  • 業務内容Service
  • ブログBlog
  • 料金のご案内Price
  • お問い合わせContact Us

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月17日 たなやん インボイス制度

免税事業者はインボイス登録を見送るべきか?

令和5年10月1日から始まる消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)に向けて、取引先から「インボイス登録した?」との質問状が届き始めています。 そもそも消費税というのは原則的に、①「売って預かった消費税」から、②「 […]

2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 たなやん グサったこと

自分を知るには「好き」だけでは足りない

以前、遠出した先のコーヒースタンドのマスターさんの言葉です。 「好き」は誰かの価値観を引用している場合が多い。と。 耳が痛いです。 僕がバイクに乗るきっかけと今の僕の人格形成に多大なる影響を与えたのも、あえてラシーンとい […]

2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 たなやん 税理士試験

最初の決心

9月に入り、令和5年の税理士試験の講座が始まりました。 今回初めてこの世界に挑む人、何度目かの挑戦の人、それぞれ決意新たに勉強を始めていることと思います。 さて、その決意・決心はどのようなものでしょうか? 事の始まり な […]

2022年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 たなやん 税理士

こんな時代に独立かよ?

今日、高校時代からの同級生かつ経営者でもある友人と遊んでいました。 業界は違えどお互い経営者ということもあって、どう売上を獲得するかという話にもなります。 税理士の独立は楽じゃない? 税理士は販売業や飲食業とは違って待っ […]

2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 たなやん ライフスタイル

是非是非詐欺

自身の年齢を感じる事が増えてきました。 最近、10歳以上歳の離れた若者たちと接する機会が増えてきて、価値観や常識の違いを痛感することが度々あったためです。 昭和54年生まれは根性論世代 僕の10代は体罰上等、先生や先輩な […]

2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 たなやん 合格発表

新シーズンの科目選択をどうしたもんか

いよいよ令和5年の税理士試験に向けた講座が始まったようです。 そんな中、何人かの受験生から「9月からの科目をどうしようか悩んでいる」との話がありました。 僕も受験時代は9月からの身の振り方に悩んだものです。 本試験の手応 […]

2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 たなやん ひとり仕事

ソロのススメ

僕は団体行動が昔から苦手で超絶人見知りな性分です。群れない、媚びない、期待しない。そんな冷めたキャラクターでした。小学生の頃から。 なのですが、どういったわけか、営業で事務所に来る人の対応をしていると誰も僕の性格を信じて […]

2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 たなやん 経営していくということ

法人設立時の失敗

「搾取ッ!搾取ゥゥゥッ!」の忌々しい税理士紹介会社からのダイレクトメールにあった「税理士を探しています」の案件で珍しいものがありました(ウチは税理士紹介会社には一切頼ってません)。 合同会社を設立したのだけれど、決算期を […]

2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 たなやん ライフスタイル

オマケされること

どういったわけか、お店に行くとたびたびオマケをしてもらえます。 常連になっているお店はもちろん、一年ぶりに行ったお店とか、時には初めて入った店でもオマケして頂くときがあります。 僕も商売人なので、オマケというか採算度外視 […]

2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 たなやん 税金の話

免税事業者のインボイスをどうしたもんか

近頃、お客様のところに訪問すると「取引先からインボイスの登録した?って聞かれたんだけど…」という声をちらほら聞くようになりました。 聞いたことがあるかもしれませんが、インボイス制度(適格請求書等保存方式)というやつです。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 55
  • »

最近の投稿

デキる人、デキない人。

2025年6月21日

根性論100%のとき

2025年6月5日

しれっと6年目。

2025年4月1日

久々の夜ラン中に思ったこと

2025年3月13日

グループ傘下に加わるご案内?

2025年1月22日

ありがとうございます!

2025年1月9日

陰キャの正月の過ごしかた

2025年1月1日

大晦日

2024年12月31日

今年の業務終了!

2024年12月27日

年末調整のみのご依頼を受けることにしました。

2024年12月2日

カテゴリー

  • IT
  • お金のはなし
  • ひとり仕事
  • インボイス制度
  • ガジェット
  • グサったこと
  • コロナ支援
  • コロナ禍
  • ライフスタイル
  • 事業承継
  • 仕事ツール
  • 学び
  • 持続化給付金
  • 旅
  • 時間泥棒
  • 未分類
  • 消費税
  • 珈琲たいむ
  • 理論暗記
  • 確定申告
  • 税理士
    • 税理士試験
      • 合格発表
  • 税金の話
  • 簿記論
  • 経営していくということ
  • 藍染
  • 補助金
  • 趣味
  • 院免

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

このサイトのブログついて

税理士といえば聞こえは良いですが、ここに至るまでに苦節18年もの時を費やしました(おかげさまで根性つきました)。特に簿記論に足を引っ張られ続けて…。たくさんの時間とお金、いろんなものと引き換えにようやく税理士受験生活に終止符を打ち、独立開業に至りましたので、これまでの体験談を綴っていきます。少しでも税理士を目指す人のお役に立てば幸いです。というか報われます(しくじり体験談)。

あとは仕事や趣味、ひとりよがりの世直しトーク等の戯言・世迷言を気の向くままに…。

  • サイトマップ

Copyright © 田中晃広税理士事務所-WHIRLWIND- All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 業務内容
  • ブログ
  • 料金のご案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP