2020年1月22日 / 最終更新日時 : たなやん 税理士試験 集中力を上げるツール 僕は雑音に敏感なので、勉強中に周囲の話し声や無駄に大きい電卓の音、デリカシーの無いドアの開閉の音などに悩まされ続けていました。 色んな種類の耳栓を試しましたがどれも雑音を100%遮断できるものではなく、耳の奥が痛むことも […]
2020年1月20日 / 最終更新日時 : たなやん 税理士試験 潜在意識というやつ。 潜在意識と健在意識。 前者はプログラムのようなもので、後者はそれを映し出すモニター的な役割だそうです。 何だか自己啓発系になってしまいますが、今になって受験時代を振り返ってみると、少なからず潜在意識というのは関係していた […]
2020年1月19日 / 最終更新日時 : たなやん 税理士試験 講義の日にすぐ復習! 僕は長年、仕事が終わると大原へ直行し、21時になったら1時間半かけて電車&徒歩で帰宅するという生活を送っていました。 電車はJRで13分、私鉄で5分。後は徒歩です。 乗り換えの駅が離れているのと、電車待ちの時間が中途半端 […]
2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 たなやん 税理士試験 税理士受験者数の減少が止まらない! 税理士試験を受ける人が年々減っているようです。 国税庁によると、税理士試験の入口的な科目である財務諸表論はとうとう一万人を割ったそうです。 税理士業界が不人気? 受験者が年々減り続けている原因はいくつか推測できます。 ① […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : たなやん 税理士 社畜にならない。 税理士業界は年末調整が終わると個人の確定申告が始まり、それが終わると3月決算の繁忙期に移り、ようやく3月決算の申告が終わる頃には模試シーズンになり… と、この時期は仕事に忙殺されてなかなか勉強の時間を確保できない受験生が […]
2020年1月15日 / 最終更新日時 : たなやん 税理士 授業前のミニテストが良かった。 僕は税理士試験の勉強をほぼ大原でやりました。 大原では授業前に必ず5〜10分のミニテストがあり、前回の復習をしてから今回の授業に入るというスタンスです。 僕にはこのミニテストがとても効率的で良かった! ミニテストを蔑ろに […]
2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 たなやん 合格発表 ついに国税庁に不作為の審査請求!! 昨年3月に大学院を卒業し、卒業式当日に仲間と一緒に修士論文を郵送しました。 これまで3月提出の場合はその年の8月~10頃に免除通知が届いていたそうです。 ところが、僕より1年早く卒業した先輩の時から遅れが生じ始めました。 […]
2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 たなやん ライフスタイル ワクワクしているか。 近頃「ワクワク」という言葉をよく見聞きします。 成功者が話すことの中にも、NHKの逆転人生でやっていた島根県の隠岐諸島にある島前高校での教育の中にも。 とにかくワクワクが何かを成し遂げる原動力のように思います。 苦しい中 […]
2019年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 たなやん ライフスタイル 税理士試験、落ちる時 終わってみると自分のこれまでの受験生活を客観的に見られるようになりました。 不合格の時は試験中に「もう1年かな…」という不安がよぎっていました。 その年もその翌年もその後もずっと大原では常にランクインしていたし、学内で1 […]
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 たなやん 合格発表 合格発表の日 どうやら今日が令和元年の税理士試験の合格発表の日のようです。 合格された方についてはここではあえて触れません(周囲からたくさんお祝いされているでしょうし、このブログは簿記論に16年もかかったポンコツが書いているので)。 […]