2021年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 たなやん 税理士 税理士に頼みづらいという声 今日、カフェで食事をしている時にポソっと店主さんから言われました。 「どこに頼めば良いか分からない」、「税理士に頼みづらい」と。 敷居が高そうだったり、話を聞きに行ったら契約させられるのではと危惧していたり、偉そうだった […]
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 たなやん ライフスタイル 置かれた場所で咲きなさい タイトルは渡辺和子さんの著書の引用ですが、好きな言葉…というか「それしかないよな」と妥協させてくれる言葉として心に刻んでいます。 最初から税理士になりたかったわけではなかった 誰しも夢があったことと思います。 僕も当初は […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 たなやん 税理士試験 事務所のブラックorホワイトで人生が変わる 解釈には人それぞれ違いがあります。 そのひとつに税理士登録→独立という流れ。 当初、「独立!やったね!」という声よりも「え?今のご時世に独立?」という声が圧倒的多数でした。 前職で担当していたお客さんを引っ張っていければ […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 たなやん 税理士 専門用語は少なめのマイワーク 専門的な仕事をしていると出てしまいがちな専門用語。 税理士という立場上、税法のみならず経済や経営の本も読みますが、その中で度々目にする「スキーム」とか「イニシアチブ」とか…嫌いな表現です。これらはビジネス用語だとネットに […]
2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 たなやん ライフスタイル 外野がうるさいとき 何かを成そうとしていると例外なくと言っていいほどヤジが飛んでくるものです。 僕も税理士を志したとき、「お前になれるわけない」、「次元が違う」、「もう諦めなよ」、「やっぱ落ちたんだ」…とまぁ色々言われたものです。やってもい […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 たなやん 税理士試験 「繁忙期」をどうしたもんか。 税理士の世界は11月から翌年の5月までが繁忙期です。 法人は3月と9月の決算が多く、それらの申告期限は5月、11月。 その9月決算・11月申告に始まり、12月は年末調整。年明けには法定調書の提出や焼却資産税の申告に始まり […]
2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 たなやん 税理士 困ったもんだの電帳法 来年、令和4年1月1日から改正電子取引制度とやらが始まります。 猛烈にざっくり言うと、「ペーパーレス化」なのですが、参考文献や情報誌を読むほど「めんどくさい…」と。 僕自身の経理は対応できるとして、ご高齢のお客様やパソコ […]
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月8日 たなやん 税理士試験 スタートが肝心 新シーズン開幕! 9月に入り、いよいよ来年の税理士試験に向けた講座が開講しました。 先月の税理士試験からほんの数週間。コロナ禍もあり清々と気分転換ができないままの再スタートかも知れません。 ここで僕自身も悩んだのが「9月 […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 たなやん 税理士 誰か一人のためにでもなれたなら 当事務所ホームページの問い合わせ欄から問い合わせてもエラーになるという指摘を受けてワードプレスと睨めっこをしていた田中です。 いつからか分かりませんが使ってるプラグインのContact Form 7が何でもかんでもスパム […]
2021年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 たなやん 税理士試験 未熟者にスランプは無い 故、野村克也監督の言葉です。 「技術的、精神的に未熟な選手ほどスランプを口にする傾向があることに釘を刺した。スランプとは一流の人だけが使っていい言葉。」 受験時代にグサッときた言葉ですが図星だったので、それ以来口にしない […]