2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 たなやん 経営していくということ 事務所の体裁をどうしたもんか ひとり税理士なんぞをしていると自宅=事務所でじゅうぶんです。 テナント事務所を借りるとなかなかの負担になりますし。 事務所の家賃の払いが無ければその浮いたお金を自己投資やお小遣いに回せますので、やはり節約は大事です。お金 […]
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 たなやん 税理士 信用を得ようととする練習 人と接する際に必要な心掛けです。 一朝一夕で得られるものではないものだからこそ、日々の心掛けが大事になります。 経営者ならもちろん、雇われ人であってもです。 税理士業なんぞをやっていると、専門知識がある故か「こんなことも […]
2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 たなやん 経営していくということ ひとりでもSDGs ペーパーレス化の追い風 すでに徹底したペーパーレス化、IT化をしている税理士が増えている中、まだまだ立派な専用の表紙やファイルで申告書の控えや総勘定元帳を作っている事務所も多いです。 何でもかんでも紙のままではすぐファイ […]
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 たなやん 経営していくということ 独立しても食べていける 独立する前はまさか自分が登録1年目から独立するとは思っていませんでした。 正直、独立が怖かったというのもあります。当時所属していた事務所でズルズルやるか、知り合いの税理士の下で、なんとなくやっていくのかなぁぐらいにしか考 […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 たなやん 税理士 古い言葉に耳を傾ける 古い言葉には人生の教訓が詰まってる 古い言葉とは昔から言われてる事であったり、親、祖父母世代からよく言われていた事という意味で書きます。 僕自身、四十路になり内外ともにオッサン化したのかも知れませんし、役40年という時を […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 たなやん 経営していくということ 板挟みに遭ったらどうするか 関与先の幹部や株主が揉めていたら… できることなら避けて通りたいものですが、会社という組織を診ていると、時に内輪揉めをしている会社に出くわします。 一族経営で親子仲が険悪になっていたり、役員同士が対立していたり、従業員が […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 たなやん ひとり仕事 独立すれば仕事量を自由に決められる ひとり税理士として独立して、一番良かったなぁと思える事です。 サラリーマンとして働くとノルマがついて回ります。たくさん売上を取ってきたり、期日までに決まった量を生産したり…達成し続けなければ査定に響くのではないかと思いま […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 たなやん 税理士 独立して良かったこと 前職の事務所から独立して4ヶ月経ちました。 ひとり税理士4ヶ月…まだまだヒヨッコですが、すでに勤め人には戻れません。 それくらい独立の魅力に取り憑かれています。 独立のデメリット とはいえ100%安泰というわけではありま […]
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 たなやん コロナ禍 品質だけを追求しない コロナ禍以前から思っていたのですが、今の時代、伝統工芸品的なものが昔ほど売れていないようです(昔はどの家にも木彫りの熊かアイヌ人、ガラスケースに入った人形があったものです)。 買うのは日本人よりも外国人の方が多く、海外に […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 たなやん ライフスタイル 正論中毒者に惑わされない 近頃、テレビでもSNSでもみんながみんなを監視しているような世の中になったなぁとしみじみ感じます。 個人情報やプライバシーを侵害してない?と思うような映像を「バズらせる」ためにYouTubeなどにアップしてみたり、芸能人 […]