2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月13日 たなやん 仕事ツール BGMがある事務所 今さら感がありますが、Google HomeのNest Hubを導入しました。 事務室に時計が欲しくてどうしたもんかと思っていて探していたところ、天気予報も表示されるし、自分の声で動かせるので便利かなと。 そういう意味で […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 たなやん コロナ支援 特別定額給付金の申請が始まった 静岡市は今日から1人10万円もらえる特別定額給付金の申請が始まりました。 オンラインでサクッと申請完了 マイナンバーカードがあればオンライン申請ができますが、スマホでやる場合とパソコンでやる場合、それぞれ注意すべき点があ […]
2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 たなやん ひとり仕事 気に入った物に囲まれて仕事をする ひとり税理士のメリットは何でも自分の自由で決められることです。 その決断が誤っていたときに指摘してくれる人がいないというデメリットでもありますが。 極端なことを言えば、平日フラフラと遊び歩いても良い訳です。すべては自己責 […]
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 たなやん 税理士試験 簿記論の突破口 簿財は税理士試験の入門編? 簿記論と財務諸表論は税法と比べて一発合格、W合格される方が多い科目です。 大学生や高校生でさえ合格します。 それゆえか、簿財は税理士試験においては税法よりも下、簡単なものと言う人さえいました。 […]
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 たなやん 趣味 久々のadi活 スニーカーが大好きです。 実家に置いてあるのも含めたら100足はあるかと。 足は二本しかありませんが。 今から20年以上前、高校生の頃からスニーカー熱が始まりました。 今日届いたのは、4〜5年前のadidas origi […]
2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 たなやん お金のはなし 1円を稼ぐ 僕が独立開業し「ひとり税理士」を選んだきっかけを与えてくれた井ノ上陽一さんの今日のメルマガのお題でもあります。 給料ではなく、自らの力で生み出すお金。 自力で稼ぐことの大変さは勤め人の給料の比ではないなと痛感しています。 […]
2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 たなやん 珈琲たいむ ウイスキー味のコーヒー 衝撃的なコーヒー コーヒーが好きであちこち飲み歩いたり、豆を求めてフラフラする癖があります。 一杯のコーヒーのために遠方まで足を運んだりもしたものです。 好きなカフェ、好きなコーヒーを挙げたらキリがないですが、浜松市にあ […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 たなやん お金のはなし 不労所得の大切さ ゴールデンウィーク後も引き続き緊急事態宣言が発せられたままということになりました。 仕事がストップして収入が絶たれた人がいっぱいいます。国や県の補助も一時しのぎでしかありません。食いっぱぐれることも覚悟しなければなりませ […]
2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 たなやん 税理士試験 税理士になることが逆転人生 NHKの逆転人生をよく見ます。僕自身もドン底を味わい、這いつくばって、這い上がり、やっと目標だった世界に足を踏み入れることができたので、自分と重ねてしまいます。 東大は3年、税理士は18年 偏差値35の人が三度目の正直で […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 たなやん コロナ支援 持続化給付金に殺到しています。 今日から経済産業省のコロナ対策として「持続化給付金」の申請窓口がオープンしました。 今日、事務所にかかってきた電話はすべてこの持続化給付金に関する質問でした。聞けば電話が全く繋がらないのだそう(日本中で同じことを考えてい […]