2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 たなやん 税理士 失敗したらどうするか 税理士も人間。 時に失敗することもあるでしょう。 失敗した後、どうするか。そこに事務所の姿勢が色濃く出るんだなぁと思う出来事がありました。 前回のブログでも書いたお客さんの件なのですが… 税理士側のミスで追加の税金が出た […]
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 たなやん 税理士 ミスをいかに予防するか 人間なら誰でも失敗するものですが…。 他所の会計事務所から移ってこられたお客さんに還付加算金の申告漏れが発覚しました。 前の税理士のところで1年間に数回のミスがあり、それで嫌になって、ご縁があって僕が見させていただくこと […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 たなやん 税理士 商売人に横の繋がりは必須 昨日は新米税理士のオリエンテーションからの懇親会に参加していました。 前職の会計事務所はTKCと真逆で、「超」閉鎖的な事務所でした。 そのため他事務所との交流など無く、同業者仲間といえば大原や大学院、SNSで知り合ったご […]
2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月3日 たなやん 院免 参考文献の集め方 税法免除のために修士論文を書くとき、参考文献の収集がひとつの壁になります。 税理士試験の世界においては「院免は逃げ」という風潮がありますが(免除を受けた僕自身も最初はそうでした)、税法なら2科目、会計なら1科目、試験に合 […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 たなやん 税理士 お客様第一主義の裏に… 今、新しくスタッフを雇いたい税理士と会計事務所で働きたい新卒の若者を繋げる仕事をしています。 仕事と言っても相変わらず無償ですが(お金取っても良いんじゃないかってくらい丁寧にやってます)。 先にも述べましたが、会計事務所 […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 たなやん 経営していくということ ひとり税理士、終了。 いろいろありまして、とある事務所を引き継ぐ決断をしました。 知っている人だからというのが大きいですし、勢いに押されてしまったというのも事実です。 あれだけ強い意志を持ってひとり税理士として独立し、15年耐え忍んでやっと手 […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 たなやん 税理士 ボス不在の事務所 高齢化が進む日本と、税理士試験が難関な上に業界の人気が落ちているせいでしょうか。 ボスが亡くなって税理士不在の会計事務所という問題が出てきています。 独立を公言し始めてから「後継者不在の事務所を引き継いでくれないか」とい […]
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 たなやん 持続化給付金 今年開業した人の持続化給付金 コロナ対策の持続化給付金の適用範囲が拡大されて、それまでは去年の売上から50%以上現象しなければ適用対象にはなりませんでした。 つまり、今年開業した人は前年の実績が無いのでそもそも受給資格が無かったのです。 それが今回、 […]
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 たなやん ひとり仕事 安売りは感謝されない 僕が先日まで所属していた事務所はとにかく料金が安い所でした。それはもう人件費を相当圧迫するほどに。 そんな事務所から独立したのですが、引き継いだ所のいくつかにずいぶん足元を見られています。 前の事務所の料金は他所の税理士 […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 たなやん ひとり仕事 コロナ禍の中での経営 今月から本格的に自分の事務所が始動しました。 とはいえまだ数日は所属していた事務所の店じまい業務に駆り出されていますが。 契約書を取り交わす作業に追われているのですが、そこで困った事が起こっています。 値下げ要求がとにか […]