2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月18日 たなやん コロナ支援 静岡の月次支援金 まん延防止等重点措置から緊急事態宣言に。 8月に入って静岡もまん延防止等重点措置の実施区域とされ、8月20日からは緊急事態宣言の対象となることが決定しました。 そのためなのか、お盆休みが明けてから「月次支援金」の問い合わ […]
2021年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 たなやん ひとり仕事 タダで教えろということ 有益な情報はタダでは手に入らない 税理士に限らず、どんなことでも言えますが、とかく人は何か分からないことがあるとまず近くの人に聞いて済ませようとします。あとはググってみたり。 僕もそうです。楽なので。 しかし、すべてをそ […]
2021年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 たなやん 税理士試験 未熟者にスランプは無い 故、野村克也監督の言葉です。 「技術的、精神的に未熟な選手ほどスランプを口にする傾向があることに釘を刺した。スランプとは一流の人だけが使っていい言葉。」 受験時代にグサッときた言葉ですが図星だったので、それ以来口にしない […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 たなやん 税理士試験 勝てば官軍 「頑張ったけどダメでした」は通用しない オリンピックを見ていると、つくづく税理士試験も似ているなと感じます。 国内でしか通用しない税理士試験と世界を相手に闘っているアスリート達と比較するのはおこがましいのですが、合格=金 […]
2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 たなやん 税金の話 青色申告会の無料相談会にて 「争続」が実は多いのか? この時期の無料相談会は初めてです。所得税の確定申告シーズンではないので相談者なんているのかな?と思っていたのですが、相続税の相談が2件、所得税の相談が1件、予約がはいっているとの事でした。 相続 […]
2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 たなやん ひとり仕事 その場しのぎで過ごしていないか 最近、これまでどおりの「日常」とは違うことが立て続けに起こっています。仕事でもプライベートでも。 なんかこう、独立して何とか一年やっていけて、これ幸いと思っていた気の緩みを正されてるかのような。そんな気分にさせられるほど […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 たなやん 税理士 税理士は知識が仕入 良い商品を並べなければお客さんに手に取ってもらえない 前職の亡き副所長が生前よく言ってたことです。 税理士業は物販ではないので売ってるものが目に見えません。なので、お客さんが自分でできなくて困っていることを代行したり、専 […]
2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 たなやん ライフスタイル 開業一年で事務所移転 「税理士」として「あるべき姿」とは? 開業してちょうど一年、アパートの更新日が近付いていたので思い切って引っ越しをしました。 独立前から住んでいたアパートを大家さんの許可を得て半ば強引に事務所化したので、日々増えていく機 […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月29日 たなやん ライフスタイル 税理士の平均年齢は69歳 先日、税理士の定例会で聞いてびっくりしました。 「税理士の平均年齢は60代」というのは知っていましたが、静岡支部は69歳だといいます。 今や税理士は人気のない資格 僕が税理士を目指した頃は「金持ちになれる」「ちやほやされ […]
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 たなやん 税理士 ニーズに合わせる=商売 ではない 「記帳代行のニーズはまだまだいっぱいあるからチャンスですよ!」時々そんな決まり文句で営業が来ます。 確かにニーズの無いものは売れませんので仕事になりません。 とはいえ、ニーズがあるからという理由だけで商売する。というのも […]