2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 たなやん 税理士試験 自分のしんどい経験が誰かの救いになることもあるのかもしれない 今年の税理士試験まであと2ヶ月ほど。ものすごく頑張っていて、だけど悩まれている受験生を見ていると当時を思い出します。 校内では常にトップ。でも落ちまくった受験時代。 僕の受験生時代のダメっぷりはこれまでも度々ブログでお伝 […]
2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 たなやん 税理士試験 税理士試験でゾーンに入る 「ゾーンに入る」というとアスリートを連想します。普段ありえないような集中力と、あらゆる感覚が研ぎ澄まされたような、実力以上の力が出るアレ。 それを税理士試験で一度だけ経験したことがあります。 所得税に合格した年ですが、真 […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 たなやん ライフスタイル 自分の機嫌は自分でとる 最近よく見聞きするこの言葉。当たり前だろうと思うのですが、それがなかなか難しいからこういう言葉が出てくるのか…ちょっと考えてみました。 たぶん僕は人並み以上に機嫌を損ねやすい性分です。人混みが苦手だし、典型的な正直者が馬 […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 たなやん 税理士 相対的貧困の解決を税制面で探る(修論のネタになるかも) 日本は先進国でありながら、相対的貧困率が高く「子供の貧困」、「ヤングケアラー」などの問題をよく耳にします。 可処分所得(収入から税や社保などを引いた残り)が122万円未満の人が「相対的貧困」となり、コロナ禍の少し前から「 […]
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 たなやん 税理士試験 ネガティブでも税理士試験に受かる方法 この時期になると、受験生の切羽詰まった感がちらほら見えてきます。 と同時に、都合の良さげな「コレで一発合格した!」、「コレで半年で合格した!」などと誇らしげに武勇伝を語る既合格者も出てきます。 そんな中で、今、本気で合格 […]
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 たなやん 税理士試験 税理士受験生のメンタルヘルス 今年の税理士試験まで100日を切りました。真剣に合格を目指している受験生はだんだんとピリピリしてくる頃合いです。 しかし悲しいかな、仕事はちょうど3月決算の繁忙期。世間もこれから夏に向けて色々なイベントの季節に移り変わっ […]
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 たなやん 税理士試験 努力のしかたが間違ってる。 僕が受験時代に一番多く言われたことです。 じゃあ見せてもらおうか、「正しい努力」とやらを! と思ってもそれは誰も教えてくれませんでした。 大原の先生やサクサク結果を出していく受講生は口々に「簿記論はとにかく総合問題!」だ […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 たなやん 税理士試験 税理士受験生のGW いよいよゴールデンウィークに入りました。今年はコロナ禍の最中においても制限はないのでさっそく帰省や観光で人が動き出しているようです。 この時期になると受験生時代を思い出します。 連休中は大原も閉鎖されていたので事務所にこ […]
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 たなやん ライフスタイル 自分の年齢を自覚するには 税理士になると「一生働ける」ということになりますので、周りからは「安泰で良いね」と言われます。 そうなるまでに血反吐が出るような努力で地べたを這いつくばってきたので、そうなってもらわねば割に合いません。 なかなかそうなら […]
2021年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 たなやん 税理士 ひっそり営業中 自営業だと働くも働かないも自由です。 もともと「大掃除」をするほど散らかしてもいないので、午前中に掃除や洗濯をして午後は仕事をしています。 普段は休みや勤務時間にうるさい僕ですが、やる時はやります。 もともと受験生時代も […]