コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

田中晃広税理士事務所-WHIRLWIND-

  • ホームHOME
  • 業務内容Service
  • ブログBlog
  • 料金のご案内Price
  • お問い合わせContact Us

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月23日 たなやん ひとり仕事

仕訳入力の手間をどうするか

電子申告すらした事がない、80歳近い税理士の下での仕事もいよいよあと1週間で終わります。 やっと…やっと、自分の思うように仕事ができます。 脱アナログ事務所 電子申告をした事が無いというと驚かれますが、他にも未だに記帳代 […]

2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 たなやん 税金の話

コロナによる消費税の課税方法の変更②

税務署に赴き、高額特定資産(税抜き1千万円以上の棚卸資産or調整対象固定資産、今回のケースは1千万円超のアパート)の取得で3年縛りの原則課税の3年目であることを伝え、その上で、コロナによる災害その他やむを得ない理由が生じ […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 たなやん 税金の話

コロナによる消費税の課税方法の変更

こんな事例があった 個人のお客さんの中で、平成30年にアパートを建てた方がいました。 そのために消費税の課税方法を原則課税としたのですが、本来は簡易課税の方が税金が安くなる方です。 消費税で「2年縛り」という言葉を聞いた […]

2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 たなやん 学び

税理士の仕入

この仕事をしていると、お客さんから時々「在庫を気にしなくて良いね」とか「仕入が無いから経費少なくて税金高いでしょ?」と言われる事があります。 「知識」が仕入 約10年前にお世話になった、亡くなった上司の口癖です。 当時は […]

2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 たなやん 税金の話

ひとり親控除の創設

僕がかつて修士論文で政策提言した「ひとり親控除」が現実のものとなりました。 控除額は35万円 これまで、死別・離別をしたひとり親で同一生計の子供がいる場合のみ寡婦(寡夫)控除がありましたが(所得制限が関係する場合あり)、 […]

2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 たなやん 税理士試験

勉強に疲れた時に効果的だったストレス解消法

5月のゴールデンウィークが過ぎ、税理士受験生にとってはいよいよ本格的な受験戦争に突入します。 ここから試験が終わる8月20日まで、些細な雑音にもイラッとしたり、この苦痛を理解してもらえず家族や恋人にまで八つ当たりしてみた […]

2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 たなやん ライフスタイル

ありのままで暮らす?

某人気アニメの歌で「ありの〜ままの〜」という歌があります。僕も大好きな歌です。 あのアニメ以来なのか元々なのか、「ありのままの自分」を曝け出すという風潮が強くなってきたなと感じています。 字面だけで都合よく解釈したら取り […]

2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 たなやん 学び

アフター5の過ごし方

税理士試験から開放され、仕事の後に大原へ行くこともなければ、土曜日の朝9時から簿記論の勉強会に通うこともなくなりました。 未だ時間を持て余す… 税理士試験の勉強が無くなって2年目。去年はずいぶん羽を伸ばしたものですが、今 […]

2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 たなやん 学び

今年の税理士試験の日程

毎年8月上旬に開催される税理士試験ですが、オリンピックの影響で今年は8月18日〜20日の三日間です。 国税庁が発表していますが、今後のコロナ次第で更なる遅れもあるのかもしれません。 税理士試験の日程はバラバラ 僕が受験生 […]

2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 たなやん コロナ支援

休業中に従業員に休業手当を支給した場合の税務

※今回の記事は「カオナビ」に多くを依拠しています。 コロナウイルスの影響で営業自粛を余儀なくされている事業者さんがいっぱいいます。 そこで働く従業員も雇用を失い、生活が脅かされています。 そんな中で、従業員の生活のため、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 44
  • 固定ページ 45
  • 固定ページ 46
  • …
  • 固定ページ 55
  • »

最近の投稿

しれっと6年目。

2025年4月1日

久々の夜ラン中に思ったこと

2025年3月13日

グループ傘下に加わるご案内?

2025年1月22日

ありがとうございます!

2025年1月9日

陰キャの正月の過ごしかた

2025年1月1日

大晦日

2024年12月31日

今年の業務終了!

2024年12月27日

年末調整のみのご依頼を受けることにしました。

2024年12月2日

選ぶ権利とは

2024年11月23日

自分のコミュニティを作る

2024年11月19日

カテゴリー

  • IT
  • お金のはなし
  • ひとり仕事
  • インボイス制度
  • ガジェット
  • グサったこと
  • コロナ支援
  • コロナ禍
  • ライフスタイル
  • 事業承継
  • 仕事ツール
  • 学び
  • 持続化給付金
  • 旅
  • 時間泥棒
  • 未分類
  • 消費税
  • 珈琲たいむ
  • 理論暗記
  • 確定申告
  • 税理士
    • 税理士試験
      • 合格発表
  • 税金の話
  • 簿記論
  • 経営していくということ
  • 藍染
  • 補助金
  • 趣味
  • 院免

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

このサイトのブログついて

税理士といえば聞こえは良いですが、ここに至るまでに苦節18年もの時を費やしました(おかげさまで根性つきました)。特に簿記論に足を引っ張られ続けて…。たくさんの時間とお金、いろんなものと引き換えにようやく税理士受験生活に終止符を打ち、独立開業に至りましたので、これまでの体験談を綴っていきます。少しでも税理士を目指す人のお役に立てば幸いです。というか報われます(しくじり体験談)。

あとは仕事や趣味、ひとりよがりの世直しトーク等の戯言・世迷言を気の向くままに…。

  • サイトマップ

Copyright © 田中晃広税理士事務所-WHIRLWIND- All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 業務内容
  • ブログ
  • 料金のご案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP