お客様は「ウチの会社」。
下積み時代、今は亡き上司がよく言っていた言葉です。
自分の会社であるかのように気を配る。ということです。
税務調査でも「ウチの会社はちゃんとやってる!」と調査官に意見したり、常々「ウチの会社はね」と、まるでそこの社長であるかのように話していたものです。
そこの社長はそれが嬉しかったと今でも懐かしく話しますし、僕もそんな姿を尊敬していました。
親身になるということ。
とある案件で見込みのお客様が斡旋業者に不信感を募らせています。
相談を何回か受けているわけですが、聞くところによると、どうやらその業者はとにかく説明が不十分な上に、責任は一切負わず、とにかく締結を成立させようと目論んでいるようです。
「数字を取る」「良い成績を出す」という意味では大したもんだと思いますが、いささかズル賢くも感じさせられる矛先がこちらを向くと困りもの。
知らない所でコソコソ懇意にしている税理士を付けようとしているという話も聞いたので…不愉快だなぁと感じつつも仕事だけはちゃんとやってくれれば良いのですが…会った時の態度からそう感じられる要素はなく。
きちんと説明していると一点張りですが、聞く側がちゃんと理解していなければそれは説明したとは言えません。
素人には難しい言い回しや見解の相違の余地がある文言…そういったものをハンコを押す側がきちんと納得した上で契約を締結するものだと思っていましたが、中には実績欲しさを最優先にする人間(そう思われても仕方ない態度)もいるようです。
そういう相手には依頼者に代わりに問い詰めたりするわけです(そのように教わってきました)。
どうにも噛み合わない相手をどうしたもんか。
仕事でも私生活でも「ウマが合わない人」というのはつきものです。
何を言っても聞く耳持たず、心底自分が正しいと思っている人です。
今回も不信感を抱いた当事者に代わって(不快な思いをされされた事もあって)、業者を問い詰めたわけですが…まさにそういう人間でした。
「100対0」で勝たなきゃ気が済まない性分の人間がいるとビジネス書で読んだ事がありますが…あぁなるほどなと。
ハンコを押さず白紙にできる条項があるにも関わらず、面白いほど人の話を聞きません。
「何を言いたいのか?」と聞き返す割に聞く耳を持ちません。
当事者もとうとう「勉強料と思って…」と。
このような場合、何を言っても届かないATフィールドに包まれてるので、議論は成立しません。無駄なのでごめんねと言って退散するのがベストです(もちろん追撃ありますがひらりと身をかわしましょう)。
生きてればこういうこともあります。でも、自分でない誰かor世の中が後々鉄槌を下すと思うので、不必要に「正義マン」になることもありません。
おわりに
「相手にするだけ損」というのは本当にあるんだなぁと身をもって感じたわけですが、これほど強烈となるとやましい心があるからなのかと疑ってしまいます。
人生の岐路となる決断をさせようとしている人間の態度や仕事ぶりがこれでは…その後の対応というのも容易に想像できます。
仕事でも私生活でもハンコ押したらその後は自己責任ではなく、「伴走者」となってくれる人と契約したいものですし、そうでありたいと願う次第です。
肩書きは超えても未だ大きなかつての上司の背。まだまだ追いつけませんが現役でいる間は追い続けたいもの。
人の振り見て我が振り直せ。お得意様に「アイツには二度と頼まない」などと言われない仕事をしたいものです。