2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 たなやん ライフスタイル 他人への興味 二度のワクチン接種も副反応なく終えて、コロナもとりあえず収まりつつあり、久しぶりに10代の頃からの付き合いの友人と会いました。 その時の話の中で言われたのが「お前はホント他人に興味無いよな」ということ。 いやいや!見ず知 […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 たなやん 税理士試験 「繁忙期」をどうしたもんか。 税理士の世界は11月から翌年の5月までが繁忙期です。 法人は3月と9月の決算が多く、それらの申告期限は5月、11月。 その9月決算・11月申告に始まり、12月は年末調整。年明けには法定調書の提出や焼却資産税の申告に始まり […]
2021年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 たなやん ライフスタイル 「◯◯なりに」を意識する 僕は車は20年前の、原付は40年前のものを使っています。仕事でもプライベートでも。 お客様のところに行くと綺麗にしてるねとよく言われます。 今では何でも使い捨ての世の中で、中古でさえも綺麗なものがいっぱいあります。 まだ […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 たなやん 経営していくということ 「コツコツ」を「やり続ける」が成功への道 税理士になることが現実味を帯びてきたあたりから同業者の方とのご縁が急速に広まりました。 税理士受験生時代は同じ教室にいる人は敵だったので(税理士試験の合格は上位10%という競争試験)、仲間は作らないようにしていたものです […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 たなやん ライフスタイル 自分の「正しいと思ったこと」をする 独立して意識的にやっていることで「正しいことをする」というのがあります。僕が思うなりの。 それが誰かにとっては「正しくないこと」かもしれません。 例えば、「前の税理士はやってくれた」とか「前の税理士はもっと安かった」とか […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 たなやん 理論暗記 理論暗記がある科目の勉強法 読んで覚えるか、書いて覚えるか 税理士試験は簿記論以外の科目には理論暗記があります。 計算50点、理論50点。とにかく一字一句丸暗記しなければなりません(財表は一部作文で通用しますが)。 僕は財表、所得税、消費税、相続税 […]
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月8日 たなやん 税理士試験 スタートが肝心 新シーズン開幕! 9月に入り、いよいよ来年の税理士試験に向けた講座が開講しました。 先月の税理士試験からほんの数週間。コロナ禍もあり清々と気分転換ができないままの再スタートかも知れません。 ここで僕自身も悩んだのが「9月 […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 たなやん 税理士 誰か一人のためにでもなれたなら 当事務所ホームページの問い合わせ欄から問い合わせてもエラーになるという指摘を受けてワードプレスと睨めっこをしていた田中です。 いつからか分かりませんが使ってるプラグインのContact Form 7が何でもかんでもスパム […]
2021年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 たなやん 税理士試験 未熟者にスランプは無い 故、野村克也監督の言葉です。 「技術的、精神的に未熟な選手ほどスランプを口にする傾向があることに釘を刺した。スランプとは一流の人だけが使っていい言葉。」 受験時代にグサッときた言葉ですが図星だったので、それ以来口にしない […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 たなやん 税理士試験 勝てば官軍 「頑張ったけどダメでした」は通用しない オリンピックを見ていると、つくづく税理士試験も似ているなと感じます。 国内でしか通用しない税理士試験と世界を相手に闘っているアスリート達と比較するのはおこがましいのですが、合格=金 […]