2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 たなやん お金のはなし 不労所得の大切さ ゴールデンウィーク後も引き続き緊急事態宣言が発せられたままということになりました。 仕事がストップして収入が絶たれた人がいっぱいいます。国や県の補助も一時しのぎでしかありません。食いっぱぐれることも覚悟しなければなりませ […]
2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 たなやん 税理士試験 税理士になることが逆転人生 NHKの逆転人生をよく見ます。僕自身もドン底を味わい、這いつくばって、這い上がり、やっと目標だった世界に足を踏み入れることができたので、自分と重ねてしまいます。 東大は3年、税理士は18年 偏差値35の人が三度目の正直で […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 たなやん コロナ支援 持続化給付金に殺到しています。 今日から経済産業省のコロナ対策として「持続化給付金」の申請窓口がオープンしました。 今日、事務所にかかってきた電話はすべてこの持続化給付金に関する質問でした。聞けば電話が全く繋がらないのだそう(日本中で同じことを考えてい […]
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 たなやん コロナ支援 静岡市のコロナ給付金について 新型コロナの感染拡大によって営業を自粛し、不安な日々を送っている方が多くいらっしゃいます。 静岡市においても、市の休業要請に協力して休業した場合には、1事業者あたり50万円の協力金がもらえるようになりました。 静岡市以外 […]
2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 たなやん ライフスタイル 開業祝い 税理士になって、開業して、淡々と黙々と、食べていくために頑張って働かなきゃと。 思うやり方でできるワクワク感はあっても、現実的にはそれくらいしか思っていなかったのですが、とにかくいろんな人たちからお祝いをしていただきまし […]
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 たなやん 仕事ツール 会計・税務ソフトをどうするか 今の時代、税理士の仕事をするためには会計・税務ソフトが欠かせません(手書きは無駄が多過ぎるという意味です)。 数あるソフトの中で、多くのお客さんが使っているというのと、自分も長らく使っているということで弥生会計を選択しま […]
2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 たなやん ひとり仕事 自宅事務所というやり方 ひとり税理士としてやっていく決心をして、自宅アパートの一室を事務所にしています。 ひとりでやるなら事務所はいらないという自論 ずっと事務所を借りて、会計事務所っぽくない佇まいにする。アメリカンダイナーの雰囲気なのに中身は […]
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 たなやん ひとり仕事 時間泥棒対策をどうするか ご高齢のお客様対応のために固定電話とFAXを導入しました。 ところが今のところかかってくるのは営業とDMだけです(税理士会からのお便りはPDFファイルをメールで送ってもらうようお願いしました)。 税理士登録時に個人情報が […]
2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 たなやん 税理士試験 税理士試験の受験記録 今年の税理士試験の願書が配布され始めたようです。 そろそろ税理士受験生は本気モードになる頃合いでしょうか。 合格までの道のりを思い出してみた いかんせん18年という長過ぎる時間を費やしてきたので全てを覚えている訳ではあり […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 たなやん ライフスタイル 正攻法とは何か 奇計などを用いない正々堂々とした攻め方。また、定石どおりの方法。 という意味です。検索すると。 近々、知人が土地と家を買うそうで、地方で流行りの「75歳までローン」を組むそうです。 住宅ローンは自傷行為 本音は「自殺行為 […]