情報発信じゃなくて自分発信をする理由
今さら情報発信は意味が無い
「税理士なんだから税のおトク情報とか発信したらもっと見てもらえるんじゃないですか?」
と言われたことがあります。
一理あるかも知れませんが、僕はまずやりません。
そんなことはとっくに大手の事務所や研究熱心な方、YouTuber税理士などがやっているので。
すでにやった人がいるものと同じ事をしても効果は薄いでしょう。
ひとつの池に何人も釣り糸を垂らしているような所に後からノコノコと行ってもそこに魚はもうほとんど残っていないのと同じことです。
僕の中でそれは無駄な労力です。
目立つための発信ではない
ひとりの人間にこなせる仕事量は限られています。プライベートを犠牲にしてまで仕事はやりません(業務のクオリティも低下しますので)。
目立って抱え切れない量の仕事を請け負うと人を雇わなければなりませんし、一件あたりの仕事時間も短くする努力がいるので見落としなどのミスを犯すリスクも高くなるでしょう。
そうならないために「僕はこういう人です」、「○○はできるけど△△はできません」など、事前にアピールしておいて、それでもよろしければ…というようにせざるを得ません。
お客さんを選んでいるようであり、お客さんに選んでもらう。あくまで選択権はお客さん。そんなところです。
防御あっての攻撃
「攻撃は最大の防御」と言う言葉がありますが、僕はちょっと違うなと。
スタッフが何人もいるところならそれができますがひとりでやみくもに攻めるのは蛮勇、猪武者です。
人間は十人十色なのでどうしても「合わない人間」は一定数います。「招かれざる客」も。
合わない人のために無理をしても良い事ありません。ごく一部の合う人に注力する。ひとりではそれくらいしかできませんので。
そのための防御策としての自分発信です。先日取り上げた「田中のトリセツ」も同じです。
田中がどんな人間かも知らないで「紹介されたから」ではお互いが損をすることになりかねませんので。
少なくとも僕のところでは「前の税理士はやってくれた」は通用しません。
ヒアリングをしてみて、経費と認められないと判断したものは絶対に認めません。かたくなに要求されたら中途解約します(契約書やトリセツにもそのように記載があります)。
そういった具合に防御は徹底しています。
食べていくために
頭が固いヤツ、わからずや、クソ真面目…そのように感じるかも知れませんが、経験者以外には理解できないとんでもない苦労の末に税理士としてやっています。この道で生涯食べていくために稼がなければなりません。
それを数万円の手数料のために資格剥奪になるようなリスクを犯す馬鹿はいません。
脱税行為、租税回避行為ととれる要求してきた人が一生食べさせてくれる訳もありません。
これまでの経験上、少しでも口を滑らせたり曖昧な言い方をしようものなら「○○税理士が良いって言った」と言われるのがオチです(例え無報酬の雑談でも)。
そうなると言った言わないの水掛け論から税賠のリスク…良い事はありません。
その懸念から独立早々断腸の思いで契約解除した関与先もありました。
全ては食べていくため、「税理士田中」を守るため。
自分の身は自分で守るしかありませんので。