2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 たなやん 税理士試験 再び会計人コースwebに掲載されます 以前、中央経済社様の会計人コースwebに寄稿させて頂きました「なぜ、17回目の簿記論受験で合格できたのか?」が思いがけず好評だったようで、2度目の記事が1月16日(月)に掲載されます。 今回は体験記というよりも、僕はこう […]
2022年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 たなやん 税理士 こんな時代に独立かよ? 今日、高校時代からの同級生かつ経営者でもある友人と遊んでいました。 業界は違えどお互い経営者ということもあって、どう売上を獲得するかという話にもなります。 税理士の独立は楽じゃない? 税理士は販売業や飲食業とは違って待っ […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 たなやん 税理士 お問い合わせが来た…が! 国家資格を有していると、嫌だといってもお構いなしに個人情報が晒されます。 ネットだったり、税務署の前の掲示板だったり…まぁ、商売なので自分から進んで暴露している部分もありますが。 そのため、意図しない接触もたびたびありま […]
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 たなやん ライフスタイル 自分の年齢を自覚するには 税理士になると「一生働ける」ということになりますので、周りからは「安泰で良いね」と言われます。 そうなるまでに血反吐が出るような努力で地べたを這いつくばってきたので、そうなってもらわねば割に合いません。 なかなかそうなら […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 たなやん ライフスタイル 4月だけど心機一転は無い 今日から新年度でもあり昨年度の週末でもあり、多くの別れや新たな門出の様子が仕事の場でもテレビの場でも多く見られました。 僕はそのような世間の変化とは無縁でいつも通りにいつもの仕事をして、いつもと変わらぬ週末を過ごしていま […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 たなやん グサったこと 逆ヴィンテージという楽しみ方 何かにつけて「ヴィンテージ」とか「アンティーク」というものは高価です。 長い年月を経て失われたものも多く、故に希少価値があるわけです。生まれた時から今日までの時間が価値となっているモノということです。 一方で、その逆。今 […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 たなやん ライフスタイル 「最善」の選択 今日、お客様に「キミは何をあげても喜ぶね。無理して合わせてない?」と言われてしまいました。 結論、まったくそんなことございません。 例えば、和菓子の話で盛り上がってたところで「実はチョコレートなんだけど…」と言って差し出 […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 たなやん ライフスタイル 習慣が規則正しいとイレギュラーに弱くなる タイトルは「なるほど!」とここ最近で一番納得した言葉です。 例えば、前職の事務所では申告書の提出は全て紙。総勘定元帳もプリントアウトして厚紙の表紙を付けて勘定科目名のインデックスを貼って…元帳や各税目の申告書の順番なども […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 たなやん ライフスタイル 方向性だけはしっかりと 税理士登録、独立開業からもうじき2年が経とうとしています。 まだ2年、たったの2年。それでもいろいろなことが起こりました。 独立したてで当然人を雇うほどの仕事量もなく、それならばと「ひとり税理士」の道を選択。このやり方は […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 たなやん 税理士 業界歴◯◯年 その世界にいる期間が長いとすごいなぁと感じることもあります。 お店であれば江戸時代から続く老舗など、それほどまでに繋ぎ続けられてすごいなぁと。 僕も独立してからはまだほんの2年ではあるものの、業界歴で言えばもうじき20年 […]