業界歴◯◯年
その世界にいる期間が長いとすごいなぁと感じることもあります。
お店であれば江戸時代から続く老舗など、それほどまでに繋ぎ続けられてすごいなぁと。
僕も独立してからはまだほんの2年ではあるものの、業界歴で言えばもうじき20年といったところ。
しかしながら、「それが何だ?」と自分自身にツッコミを入れたくなったりもします。
同じような1年を20回繰り返しただけなのではないだろうか?と。
いわゆる「年は食ってても功が無い」ってやつです。
簿記論の受験を何度も何度も繰り返していた時にふと気付いたのがきっかけなのですが、加えて前職の時も「部下の間違いはボスが自分で直した方が早い」というスタンスの事務所だったので、自分が間違っていたことにも気付かない環境でした。
なので、以来ずっと僕のウン十年をわずか数年でブチ抜いて行く若者の存在に圧倒されることもあります。
それに気付けたのは幸せなことだなぁとも思っていて、そんな人に出会ったら歳下であっても敬語を使って教えを乞いに行ったりしています。
一番いけないのは、業界歴1年の能力で業界歴20年分のプライドを持つような状態。
そうならないように「先生」と呼ばないでとお客様にお願いしているわけです。
税理士登録した途端、周りが自分を先生などと呼ぶようになって感慨深い思いもありますが、独立すると同業者が気になり、見てみると僕よりも後に独立したのにどんどん大きくしているような人もいます。
比べるつもりはなくても狭い業界なので情報は伝わります。そうなると時に「まだまだだなぁ」とか「頑張ってんだけどなぁ」という気分になることも。
晴れて独立開業というあの時の夢の地に立っても「正しい努力のしかた」という難問に悩まされます。受験生時代からそれがどうにも分からず、結局最後まで根性論一択でした。
とはいえ、この立場になって、自分はデキる人間だと思うようになってしまったら高転びすると思うので、むしろ這い上がるくらいがちょうど良いという持論ですが。伸び代を感じられますし。
「アイツはやる奴だぜ」と伊之助ばりに言われてこそでしょう。
税理士というだけで凄いねと言われて今まで縁が無かった人が寄ってきて接待なんかもされますが、勘違い野郎にだけはなりたくないものです。
学ぶ姿勢と感謝の姿勢を忘れずに。
手伝い案件の特需ナシに去年のような業績をあげられるよう、経営者としての力も高めていかなければと。そう思った次第です。