こんな時代に独立かよ?
今日、高校時代からの同級生かつ経営者でもある友人と遊んでいました。
業界は違えどお互い経営者ということもあって、どう売上を獲得するかという話にもなります。
税理士の独立は楽じゃない?
税理士は販売業や飲食業とは違って待っていてもお客様は来てくれません。
下積み時代から水面化で担当のお客様と仲良くなっておいて、独立したら移ってもらう。まずそんな事を思い描くかと思いますが、そうするとそこのボスとの間に騒動が勃発しかねません。
退職金代わりに、餞別代わりに、とお客様を引き継がせてもらえたら恩の字で、そういうのはむしろ稀じゃないかなと。
お客様を引き抜くのなら相応の金銭を要求される場合がほとんどです(仲間の税理士で1,000万円支払ったという話もあります)。
僕自身も独立時は金銭を要求されました。
とはいえ、僕のケースは稀で昇給ナシ・賞与ナシ・社保ナシ・退職金ナシというナシナシ三昧の15年で、最後はお互い反目し合うような状況でした。そこらへんをちゃんとお伝えして権利金は免れましたが。
借金してお客様を買い取ってスタートするか、顧客ゼロで始めるか、大抵その二択です。
そのため、今やすっかり2世、3世が増え、新規独立の税理士は減りました。大学院で租税法を教えてくれていたベテラン税理士先生も「よくこのご時世に独立してするねぇ」と驚かれていたものです。
顧客獲得をどうしたもんか
受験生時代は「頑張れよ!税理士になったらウチのを見てくれよ!」というエールを度々受けました。
嬉しいなぁ、有難いなぁと励みにしながら頑張って、いざ独立開業して挨拶に言っても「今の税理士さんとの関係があるから…」と見事な掌返し。これが現実です。
独立の挨拶状を同級生やかつてご縁があった人などに片っ端から送ったりもしましたが空振りです。
税理士紹介サイトに登録したら紹介は得られますが、しばらくの間、報酬の4〜6割を紹介手数料として搾取されます。
ホームページを作っても問い合わせがくるのは営業ばかりです。
現実はそんなものです。が、だからといって何もしないわけにはいきません。空振りが続いても「それでも!」と続けるか他の手を考えるか、とにかく行動するしかありません。
顧客獲得の第一歩は「人と会う」こと。契約をとるのに100歩、1,000歩とかかるかもしれませんしそれも空振りに終わることも多々あります。
それでも、僕は税理士紹介サイトは使わず、ゆっくりペースながら新規の契約も取れています。すべて「人と会う」ことから始まったご縁です。
それでも独立オススメします。
「税理士として実力ついてから」、「付いてきてくれるお客様の見込みがついたら」と言っていてはいつまで経っても独立できません。
腹をくくって「えいや!」とバンジージャンプする感覚で行くべきです。せっかく独立できる資格なのですから。
したらしたで、食べていくために必死になります。どうしたら新規契約を取れるのか、資金をどうするか、事務所テナントを借りるか…などなど頭をフル回転させて考えます。
もちろん軌道に乗るまで時間がかかりますし、それまでは質素倹約。場合によっては雇われ時代の頃の方が収入が多いという人もいるでしょう。
ご自身がナンバー2で良い、雇われの方が気楽という考えでしたらそれはそれで良いのですが、心に独立思考を持ちながら言い訳を重ねて動かない。そういうのはもったいないなぁと思うのです。
収入が減るのが不安、家族を養えるか不安、責任者としてやれるか不安…だったら独立思考は捨てれば良いだけです。僕は人の3倍長い受験生活だったけど「独立開業」はブレませんでした。
もちろん怖さはありましたが、やってみると杞憂だったなと。
ひとり税理士ゆえのリスクについての心配ごともゼロではありませんが、常に向き合って考えるようにしています。
独立は不安や心配が付き纏いますが、それ以上に得られる自由は最高です。雇われ人には戻れません。
おわりに
経営者の友達の考えでは、「最初は跡継ぎになって収入安定させつつ、同時進行でスタッフ入れ替えしていけば良かったのに。もったいない!」とのことでした。
今になってみれば、確かに正論だなぁとも思いますが…少なくとも「継ぐのはイヤだ」という本音で決断したので、後悔はありません。
でも、もし一年以上ブログ更新が滞ったら、商売うまくいかなくて餓死したとでも思ってください。