STREAMEDで記帳が楽チンに

領収書や伝票をスキャンして送るだけで仕訳にしてくれます。

もう帳簿をつけなくていい

事業をされている方と話していてよく聞くのが、「経理がめんどくさい」ということ。

日々の仕事に追われて、仕事の後に帳簿をつけるというのは確かに面倒です。僕も毎日ではありません。

中には度を越えて溜めてしまい、決算月を迎えても領収書を箱にいれてあるだけで何も手をつけていない。という人も…。

税理士によっては領収書から預かる「丸投げ」で記帳代行をしているところもありますが、僕は思うところあってやっていません。悪しからず。

経理を嫌がる理由として、単にめんどくさいとか、何ヶ月も領収書やレシートを溜めてしまって余計にヤル気が出ないというのが多かったりします。あとは記帳(簿記)がそもそも分からないとか。

前職の頃はお客さんに会計ソフトの導入を促して、初期設定と逐一説明をして教育することでコツコツ自計化させてきたこともありますが、今は会計ソフトが発達してずいぶん便利になりました。

最近、僕も導入したSTREAMED(ストリームド)というサービスですが、これは領収書などをスキャンして、そのデータを送れば仕訳を代わりにやってくれる。というものです。

クラウド会計ソフトとセットの場合がほとんどですが、既存の会計ソフトにも対応します(当事務所ではMFクラウドとMJS、ICSでSTREAMEDを使っています)。

STREAMEDとはなんぞや

先に述べたように、データを送るだけで自動で仕訳にしてくれるという便利なSTREAMED。

領収書、請求書、入出金伝票、振替伝票、現金出納帳などをスキャナーで読み取ったりカメラで撮って画像ファイル化したものを送ると翌日くらいには仕訳データにしてくれます。

今まで見てきたお客さんは、まず手書きで帳簿や伝票を記載し、それを会計ソフトに入力する。という手間をかけている方が多く見受けられました。

書いて、電卓弾いて、入力する。時間のかかる作業です。

それがスキャンして送るだけになります。

納品された仕訳データのチェックやSTREAMEDの初期設定などの作業はありますが、それは会計事務所に任せれば良いでしょう。

学習機能があるので、使えば使うほど仕訳化の精度も上がります。

どんな取引のときにどの勘定科目を使うかというルール設定の画面。

クラウド会計ソフトにありがちな「初期設定はめんどくさいけど、それを乗り越えればあとはラク」というのはSTREAMEDにも言えるかなと。

僕も初めて使ったときは設定を中途半端にしていたためひとつひとつチマチマと訂正をするハメになって「手入力と変わらん!」などとイラついたりもしましたが、それは単に自分のミスなので仕方ありません。

スキャンした伝票を見ながら訂正できます。

STREAMEDもマネーフォワードと同様に担当者がついてくれて、定期的にzoomミーティングで使い方をレクチャーしてくれます。

zoomミーティング以外でも普段はchatworkで担当者に気軽に質問できます。有名な会計ソフトメーカーよりも遥かにレスポンスが早いです(弥生会計は毎回混み合ってて繋がらない、MJSは基本的に折返し電話)。

アフターサービス万全で、会計ソフトへの入力の手間が省ける。これだけでも一年間に換算したらずいぶんな時間の節約になるでしょう。

まだ賛否両論あるけれど

便利そうなものですが、やはり良し悪しあります。

人ひとり雇うより安い、地味な入力作業がなくなるなど、良い面の裏には当然めんどくさい面も。

自分以外の誰かが作った仕訳のチェックはめんどくさい。

というもの。

万能ではないので、やはり全てを一度目視してチェックする必要があります。実際に訂正する箇所もあります。

初期設定が曖昧だと地獄の訂正作業をすることになるので、事前準備は大切です(ここで失敗すると二度と繰り返したくないという思いから意識して学ぶ姿勢になる)。

まだまだ発展の余地もありますし、伝票対応はここ最近のようで、それ故か「ん?」と思う部分もあります。

それでも、様々なものがIT化されてきて今は時代が大きく変わる過渡期だと思いますので、新しい技術には積極的に触れていく姿勢が時流に取り残されないためには大事なのではないかなと。

クラウド会計に切り換える

STREAMEDは「仕訳入力ありき」の手間抜きツールですが、クラウド会計ソフトの中にはそのアプリを使って領収書などの写真を撮って仕訳にしてくれるものがあります。

STREAMEDの場合だと、スキャンデータor写真を送る→仕訳データにしてくれる→会計ソフトに取り込む。という手順ですが、クラウド会計ソフトならSTREAMEDを介さないで会計ソフト内で完結します。

MFクラウドの場合(弥生会計にも似たようなものがあります)。

ちなみに、STREAMEDはクラウド会計ソフトとは別に費用がかかります(月額1万円+1仕訳20円)。

要は、STREAMEDみたいな機能がクラウド会計ソフトには備わってる。といった具合です(保守サービス加入が条件など、実質有料ですが)。

今回はマネーフォワードを例に挙げましたが、いわゆる「クラウド会計ソフト」は各社で出ています。代表格はfreeeとMFですが、弥生やMJS、ICSなどにもクラウド会計ソフトがリリースされています。税理士に頼んでいる方の場合は税理士が使っている会計ソフトのメーカーに合わせたものになるでしょう。

クラウド会計ソフトを使っていれば、普段は税理士に頼まなくても、決算・申告だけお願いするということで税理士費用を安く抑えられます(事務所によるのでそこは確認した方が良いでしょう)。

全部丸投げにしてしまうと当事務所のように断られたり(申し訳ありません)、その分高い報酬を請求されたりするので、簿記の知識ゼロでも使えるクラウド会計ソフトの導入はオススメです。今まで最もポピュラーだった弥生会計より安いですし。

あと、これは税理士としての極めて個人的な見解なのですが、丸投げの方って何でもかんでも丸投げという「丸投げ癖」がついています。

STREAMEDを使うことで、そういった人をターゲットにして更なる報酬を得るという商売法もありますが、それは僕の方針とは違うのでやりません。

むしろこれだけソフトが発達しているので「税理士なんかいらないよ」というくらい経理スキルを持って欲しいと思っています。

記帳代行、仕訳入力などといった時間を浪費する作業を無くして、よりコンサルに特化する。そういう方向に持っていけたらいいなぁと。

おわりに

独立から一年経って本格的にクラウド会計を導入。

もともと体験版でfreeeや弥生クラウドで自分の経理をやっていたものの、まだまだ使いこなせていなかったので、「やるなら徹底的に」とMFクラウドとSTREAMEDをセットで導入してみました。

アフターサービスが既存の有名会計ソフトメーカーよりも圧倒的に良いので、古いものから新しいものへ、切り替えて行こうと画策しています。

使ってみて感じた事なども今後のネタにしていこうと思います。