コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

田中晃広税理士事務所-WHIRLWIND-

  • ホームHOME
  • 業務内容Service
  • ブログBlog
  • 料金のご案内Price
  • お問い合わせContact Us

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 たなやん 税金の話

住宅ローン控除が受けられない⁉︎

住宅ローン控除について、珍しい相談がありました。 老人ホームに入居している祖父の所有物である家屋が空き家になっていて、基礎や柱・梁がしっかりしているので、それだけ残してあとはフルリノベーションする。だから住宅ローンを組み […]

2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 たなやん ライフスタイル

物持ちの良さ

古いものが好きです。ヴィンテージ◯◯という類いのものが。 ヴィンテージのスニーカーやデニムは着用したら壊れそうなのと高騰し過ぎているのとで手を出していませんが、大切に使い続けていくうちにヴィンテージっぽくなってきたという […]

2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 たなやん 税理士

お問い合わせが来た…が!

国家資格を有していると、嫌だといってもお構いなしに個人情報が晒されます。 ネットだったり、税務署の前の掲示板だったり…まぁ、商売なので自分から進んで暴露している部分もありますが。 そのため、意図しない接触もたびたびありま […]

2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 たなやん 税理士試験

目標設定の妙

この週末は届くのを心待ちにしていた本を読んでいます。まだ途中までですが、さすが世界で闘った人の言葉。「闘う」という意味では税理士試験も同じだなと感じるところが多々ありました。 税理士試験の期間は「税理士」として生きていく […]

2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 たなやん 税理士試験

自分のしんどい経験が誰かの救いになることもあるのかもしれない

今年の税理士試験まであと2ヶ月ほど。ものすごく頑張っていて、だけど悩まれている受験生を見ていると当時を思い出します。 校内では常にトップ。でも落ちまくった受験時代。 僕の受験生時代のダメっぷりはこれまでも度々ブログでお伝 […]

2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 たなやん 趣味

仕事に対する責任

サッカーが好きで、地元の清水エスパルスを応援しています。 そのエスパルスが今年もまた成績不振で監督解任。これで4年連続です。 昔は強豪チームだったのにここのところずっと残念な成績です。 今、Jリーグで強豪といったら、川崎 […]

2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 たなやん 税理士試験

税理士試験でゾーンに入る

「ゾーンに入る」というとアスリートを連想します。普段ありえないような集中力と、あらゆる感覚が研ぎ澄まされたような、実力以上の力が出るアレ。 それを税理士試験で一度だけ経験したことがあります。 所得税に合格した年ですが、真 […]

2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 たなやん ライフスタイル

自分の機嫌は自分でとる

最近よく見聞きするこの言葉。当たり前だろうと思うのですが、それがなかなか難しいからこういう言葉が出てくるのか…ちょっと考えてみました。 たぶん僕は人並み以上に機嫌を損ねやすい性分です。人混みが苦手だし、典型的な正直者が馬 […]

2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 たなやん 税理士

相対的貧困の解決を税制面で探る(修論のネタになるかも)

日本は先進国でありながら、相対的貧困率が高く「子供の貧困」、「ヤングケアラー」などの問題をよく耳にします。 可処分所得(収入から税や社保などを引いた残り)が122万円未満の人が「相対的貧困」となり、コロナ禍の少し前から「 […]

2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 たなやん 税理士試験

ネガティブでも税理士試験に受かる方法

この時期になると、受験生の切羽詰まった感がちらほら見えてきます。 と同時に、都合の良さげな「コレで一発合格した!」、「コレで半年で合格した!」などと誇らしげに武勇伝を語る既合格者も出てきます。 そんな中で、今、本気で合格 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 56
  • »

最近の投稿

「努力のしかたが間違ってる」と言われて。

2025年10月16日

「約束」の重さ

2025年10月12日

金メダリストに会ってきた。

2025年10月8日

自分のためには頑張れない

2025年10月6日

目標達成はカーナビ

2025年9月22日

面倒くさい事が幸せなんだよ

2025年8月14日

あと1週間をどう過ごすか。

2025年7月30日

あと5点、あと1点、どうしたら伸びるのか?

2025年7月9日

デキる人、デキない人。

2025年6月21日

根性論100%のとき

2025年6月5日

カテゴリー

  • IT
  • お金のはなし
  • ひとり仕事
  • インボイス制度
  • ガジェット
  • グサったこと
  • コロナ支援
  • コロナ禍
  • ライフスタイル
  • 事業承継
  • 仕事ツール
  • 学び
  • 持続化給付金
  • 旅
  • 時間泥棒
  • 未分類
  • 消費税
  • 珈琲たいむ
  • 理論暗記
  • 確定申告
  • 税理士
    • 税理士試験
      • 合格発表
  • 税金の話
  • 簿記論
  • 経営していくということ
  • 藍染
  • 補助金
  • 趣味
  • 院免

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

このサイトのブログついて

税理士といえば聞こえは良いですが、ここに至るまでに苦節18年もの時を費やしました(おかげさまで根性つきました)。特に簿記論に足を引っ張られ続けて…。たくさんの時間とお金、いろんなものと引き換えにようやく税理士受験生活に終止符を打ち、独立開業に至りましたので、これまでの体験談を綴っていきます。少しでも税理士を目指す人のお役に立てば幸いです。というか報われます(しくじり体験談)。

あとは仕事や趣味、ひとりよがりの世直しトーク等の戯言・世迷言を気の向くままに…。

  • サイトマップ

Copyright © 田中晃広税理士事務所-WHIRLWIND- All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 業務内容
  • ブログ
  • 料金のご案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP