いくらでやってくれますか?

先日、それまで勤めていた会社を辞めたという方から起業しようか再就職しようか迷ってるという話を聞きました。

その方の知人に会計事務所勤務の人がいるそうで、個人の新規開業にしてはあまりにも高価な値段を提示されて驚いていると。

僕の料金表の3倍です。静岡で。

税理士高値を提示する理由

時々見かける、税理士の僕から見てもずいぶん高いなと感じる一部の税理士の料金。

そこには税理士の事情(エゴ)があります。

それはその人を見たくないということです。

税理士の中には赤字の会社は見ない、顧問料の安い個人は見ない、手間ばかりかかって利益が薄いのは見ない…などなど。

そういった予防線のためにあえて高い金額を定時して他を当たっていただく。その金額でも構わないというのであれば契約する。といったところでしょう。

税理士を金額で選ぶと失敗する

今回話を聞いた方もそれ以外の方も、今のご時世は「とにかく安い税理士」を探しています。

僕らにもファストファッションのようなものを求めているのでしょう。

しかし、サービスを売るにあたり安さを追求するとなると、人件費の安いアルバイトを雇うとかクオリティを低くすることになります。

安くする代わりに無資格者が担当する、単発でやる、相談はタイムチャージで別料金、仕訳はお客様サイドで入力…。

単価が安いなりの扱いを受けることになります。

規模の大きい税理士事務所に行けば、スタッフの人数が多いのでキャパも大きく、薄利多売でやっているので安く見てもらえるでしょう(結局、そこでの扱いが不満で…という話もよく聞きます)。

安さが第一義ならそれでも良いのですが、お金は払いたくないけどアレもコレもやって。というのは税理士から嫌われます。

その気配を感じると「ウチは高いですよ?」と言って門前払いをする。ということも有り得ます。

僕自身、前職で担当していた安さ第一主義の方は独立時にお断りしましたし、独立後はホームページ上に料金表を掲載してあります。

法外な金額を言うようなやり方はしませんが、安さこそ全てという方が来ないようにあらかじめ金額を明示してあるわけです。

おわりに

どんな物でも安いのは嬉しいですが、安いものはそれなり…という残念な経験はだれでも一度くらいはあるでしょう。

それでも、不景気な世の中なので少しでも安いところを探したり二言目には値切りの話だったり…。

僕も相見積もりはしますが、メルカリなどで元々中古で安い物すらも値切っている人はチョット…と思う次第です。

僕は物を買うときは「その人を買う」という意識もあります。相手の生業、仕事に過度に安さを求めるのはその人をそれだけ安く見ている…それってとても失礼なことではないかなと個人的に思います。